2009/05/02 23:40:23
今日の結婚披露宴は、長崎でフリーの司会者として活躍中の、高森順子さんの弟さんの結婚式でした。
今時こんなまっすぐな好青年が残ってたんだ、、と感動する程の好青年の新郎と、知的な新婦。
岩永ゆりさんと久しぶりに復活「Lilies」
沢山リクエストを演奏しました。
特に印象的だったのが、最後にお母さんにネックレスのプレゼントを、新郎新婦自らお母さんの首にかけてあげる所。
曲は指定があって、Metisの「母賛歌」。かなりの参列者泣いてました。
〜♪母よ、母よ、感謝してます、寛大なる私の母よ♪
サビの歌詞です。Metisさんとそのお母さんのいきさつを知ってる人にはたまらんだろうなー。
お姉さんの高森順子さんと。きっと自慢のお姉さんなんだろうな。
最後は皆で記念写真。仕事のはずなのに、こちらもすっかり楽しませて頂きました。すごく素敵なカップルで、こちらが癒されます。
しかもお花も沢山いただいちゃって、嬉しいな。
お幸せに!
PR
2009/04/30 06:47:21
昨日はハウステンボス美術館でコンサートでした。
イギリスのドールハウスが展示してあります。
小さくてすごく可愛いのです。
展示室の一角にアンティークピアノ、1920年製造のシードマイヤー製のピアノがおいてあります。
シードマイヤーはもうピアノは製造していないので、貴重です。本体は寄せ木細工で美しく、中はオーバーホールしてあります。音は意外と大きいのです。
音色は、今のピアノとは少し違って、現代のピアノは弦と、共鳴板が一体となった、癖の無いような響きですが、これは「弦」の音がする感じがします。少しハープシコードっぽいというか、懐かしい音色です。
朝のステージ終わって、ホテルアムステルダムの一階のバイキングのレストランへ。
シェフが雲仙の豚肉を焼いてくれました。
ゆかちゃん、食べる食べる。しかも速い!
私はほどほどにして、このあとプリン(3個)パウンドケーキ、カスタードパイ、コーヒー二杯をいただきました。
お腹もいっぱいになって、きつくなったドレスのチャックを無理矢理上げたところで午後のステージ。
今回は私がアルパを持ってきて、簡単な曲を伴奏しました。
簡単な、2コードくらいの曲なのに、ピアノと違って大緊張、、、
でも、お客様は興味深そうにしてらっしゃったのでよかったです。
このあとは大急ぎで着替えて、長崎市の市民FMへダッシュ!
永留結花先生のブログに、もっとお間抜け写真がアップされてます。
ご来場の皆様どうもありがとうございました。
2009/04/28 10:31:56
先日は久しぶりに日航でソロピアノのお仕事でした。ソロピアノだと、曲をかなり自由に出来るので、リクエスト以外はこんな楽譜、というか、覚えてる曲をメモに書いただけで、ピアノの隅っこに置いて、次は何弾こーかーと迷ったときにチラ見して、そっかこういう曲もあったな、という感じで演奏します。楽です。見た目的にもごちゃついてなくていいです。
ピアノは黒が多いので、黒いファイルにしたのだけど、日航は白のグランドピアノで、ちょぅっっと、似合わなかった。もっと小さい、横長のファイルがいいかな。今度文房具屋さんにいって、綺麗な小さいメモ帳を探してみよう。
帰りにお腹がすいたので、なんか食べたいなーと思ったら、いつも前を通るカレー屋さん「ウッディーライフ」の駐車場があいてた!ここは人気の店で、休みになると車道まで入りきれない車がはみだしているけど、夕食の時間にしては早かったせいで、数台あいてたので迷わずIN。
カレーが目的ではなく、レジの所で売ってるお菓子とパンを買うんです。これがめちゃ美味しいんだなー。
売り場にシュークリームが5個あったので、全部ゲット。
クリームパンも4個。クリームはシュークリームと同じカスタードを使ってるようで、すごく美味しい。普段は子供じゃあるまいし、クリームパンとか買わないけど、ここのは別物です。
あとメレンゲの焼き菓子2袋。昔からこれが大好物で、これ食べ始めると永遠に終わらない気がする。
これだけ買って1,100円でした。安いし美味しいし、大満足。
シュークリーム大きいでしょう。比較にMDにケース置いてみました。
もちろんカレーも美味しいんですよ。食べたかったけど、一人で食べてもねー。寂しいし。西彼杵方面の私には、誰でも知ってるお店と思ってたんだけど、わりと知らない人もいるようです。206号線沿いにあって、すぐわかるので、是非食べてみて下さい。となりのトンカツ屋さんも美味しいらしいです。行った事無いけど。
ここは大体ジャズが流れていていい雰囲気です。スピーカーはONKYOのおっきいのが置いてました。丸くて深みのあるいい音です。
ONKYO実はファンで、CD、DVD、MD、カセット、デッキはみなONKYOにしてます。日本らしい深くてしっかりした良い音だと思います。
ポップスやロックのときは少し物足りないかなあ、という気もしますが。Boseをロック用にお手軽デッキを一台欲しいとこです。低音がズンドコ響くのが良いな!
というわけで、仕事に行ったのか、お菓子を買いに行ったのか、どっちかわからないような一日でした。
2009/04/14 11:01:05
子供が幼稚園へ行き始めてやく一週間経ちましたが、昨日から帰りが四時頃になりました。
そこでびっくり気づいたのが「時間がある」!
子供が産まれてこのかた、ゆっくりした事無かったのですが、時間があるのでびっくりしました。これが普通なのか、異常なのか、どっちなんだろう。
時間があるといっても、家でする事は色々あるのですが、家の中はすごく静かだし、一つの事を、中断されずに最後までできる(意味わかりますか?小さいお子さんがいらっしゃる方ならピンとくるのでは?)、なんかすごいなあ。仕事がさくっとかたずいて、沢山練習できそうだ。すごく嬉しい。
今までは、一曲続けて最後まで弾き通す、というのも稀なことだったんですよ。だいたい途中で子供の茶々が入るんで。
昔てきとーに植えていた草木がぼうぼうになっていますが、これはこれでいい感じ。庭を眺めるのも久しぶりです。
これは私の宝物で、娘が私の為に折り紙で作ってくれました。いつもパソコンのとこに置いてます。
一ヶ月前に買ったレコーダー。かなり悩みましたが、買って大大正解でした!すごく音が良いです。グランドピアノの低音の響きのうねりも拾ってくれます。CD音質以上とのことでしたが、納得の音質。しかも超便利。そのうちこれで録音した音源を、ウェブへアップする予定です。がんがん録音するぞー!
というわけで、時間が出来たんで、以前は絶対書けなかったこんなくだらない日記をだらっと書けてしまいました。
明日は幼稚園の、週一回のお弁当の日なので、ハンバーグが食べたいということなんで、いまからタマネギのみじん切りでもします。早めにゆっくり炒めておくと、甘みがでて良いですね。