忍者ブログ
2025 / 09
≪ 2025 / 08 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 2025 / 10 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






一冊100円也。






すごく可愛いでしょう。前からすごく欲しかったんだけど、どこも品切れで、やっと先日再入荷したのでさっそく買いました!!
一般人にとっては「ヘンレ版」なんて一生縁がないと思いますが、クラシックしてる人にとってはなじみ深いです。
比較するためにバイエルの上に載せましたが、小さくて、スケジュール手帳くらいです。
いつも色々音楽グッズを買ってる「音手箱」さんで買いました。

私には使いやすいサイズです。ピアノに大きな譜面をずらっと並べて弾くのはすごく嫌なんです。格好わるいから。なので、なるべくちいさなメモに覚え書きして弾くようにしてます。こんなにシックな五線だったら、ピアノの上にあってもオシャレで素敵♡

五線としてだけでなく、メモとして使う人もいるらしいです。
本当にヘンレっぽい表紙の材質で、最近の一番のお気に入りです。

その下は、五線テープ。これも大人気商品でやっと一つ見つけて買いました。今は品切れのようですが、また入荷するでしょう。
使用法が画像リンク先サイトに色々載ってますが、これは本番前に打ち合わせして「ここは変えよう」とかばたばたしてるときに、さっと貼って書き込んだら使い勝手良さそう。素材もナチュラルで可愛いので、思わずスタンプをおしてファイルのラベルを作りましたが、こういう使い方もありだよなー。

拍手[0回]

PR




U2のライブです。
昨日からいつはじまるのか、まだかまだかと待ってて、とうとう寝てしまったのですが、朝起きてチェックすると、UPされてました!
ライブをYouTubeで配信してしまうなんて、太っ腹ですよね。さすがビッグスターは心が広いです。
なかなかチケットを入手することも難しいU2なので、有り難いですね。
コメントとか、秒単位で書き込みがあるくらい、すごいアクセス数でびっくりです。世界中のファンが待ってたんだろうな。

アイルランドのロックバンドで、メジャーデビューは1980年
グラミー賞受賞回数はロックバンドの中では最多
社会的内容の歌詞多数。アウンサンスーチーさんに曲を贈ったりしている。
youtubeのオフィシャルサイトはこちら

拍手[0回]



月刊歌謡曲を久しぶりに買いました。年に数回買います。
この手の雑誌は色々あるようですが、ゲッカヨが一番使いやすいんです。
何故かと言うと、イントロや間奏のところがきちんと譜面に起こされて載ってるからなんです。ほかのは、イントロは「8」とか間奏は「17」とか、数字だけで分けわかんない。これじゃー知らない曲は演奏出来ません。

ところで、久しぶりに買って「あれ?」と思いました。なんか、厚みが減って薄いんです。家に帰って中を見ると、やたら音符が大きい。拡大されている感じ。
昔は一ページに一曲がほとんどだったけど、二ページで一曲費やしてるのがすごく多い。一ページに一曲のほうが、ページをびりっと破って仕事に持って行ったりがしやすかったのにな。
目次を見ると、文字も二倍位の大きさになってるし。。。どうしちゃったんだろう。

思い立って1998年!のゲッカヨがあったので見てみると、やはり目次の文字は半分ぐらいの大きさ。昔は「タイトル別、うたいだし別、アーティスト別、タイアップ別」で三ページを費やしていたけど、今は見開き2ページで収まってる。文字の大きさは二倍だから、曲数はかなり減ってるという事になるし。

不景気だからかなあ。著作権の支払いとかかさむのかな。
ちょっと残念。
最近はコストダウンの為に、値段そのままで、中身を少しずつ減らすお菓子とかインスタント食品とかアイスとかが多いそうですが、そういう類いのものなんでしょうね。ゲッカヨもお値段は十年据え置き価格の500円。

1998年4月号、表紙はTMレボリューションの西川貴教さん。名前が大きく載ってるのはL'arc en Ciel、安室奈美恵、シャムシェイド、エレファントカシマシ、ダパンプ、モーニング娘。シャ乱Q、及川光博など。及川光博ことミッチーは、「相棒」で、新相棒となりましたね。実は結構好きなんです。あのとってつけたような王子キャラって面白いかも。

と言う訳で楽譜の厚みから不景気を感じてしまう今日このごろでした。


拍手[0回]





これ日本にも欲しい〜♪さすがドイツ。オシャレやな〜♪
ワーゲンのロゴが最後に出て来るけど、スポンサーなのかな。
日本にも作ってくれよー。
ゴミ箱バージョンも面白いです。

ランキングに参加しました。少しはなるほど、、と思われた方は、是非クリックしていただけるとすごく嬉しいです♪ありがとうございました♪
blogram投票ボタン 

おかげさまで色んなジャンルで上位にランクインしました。ブログの成分分析とか、似たジャンルのブログの紹介とかあって、楽しいサイトなので、是非アクセスしてみて下さい。(下の画像リンクは投票ボタンではありませんのでご安心ください)


拍手[0回]



先日FMのゲストでお越し頂いた、リトセアさんのライアーハープです。
ドイツ製です。仕組みはいたってシンプルですが素材一つ一つが上等で丁寧な作りという感じです。

価格はハードケースとL型調弦キー付きで、このソロソプラノライアー(39弦)の上製が約43万円で普及版が約34万円、ソプラノライアー(27弦)の上製が約20万円で普及版が約16万円となっています。ユーロと円の関係で価格は変動します。(ちなみに受注発注で前払いです)福岡のペロルという、シュタイナー教育用教材を専門に扱っていらっしゃるお店を通じてザーレムという工房に注文。納期は約半年。

木村弓さんもこういうのを使っていらっしゃるんでしょうね。

弾くのは簡単なのか、難しいのかよくわかりませんが、難曲をばりっと弾きこなすと言うより、ゆっくりしっとり奏でる、、という雰囲気なので、やろうと思えば出来そうです。こういうのを弾けるお母さんとかだったら、いいよなあ。自慢出来そう。

ライアーはLYREという綴りで、リラともいいます。



ランキングに参加しました。少しはなるほど、、と思われた方は、是非クリックしていただけるとすごく嬉しいです♪ありがとうございました♪
blogram投票ボタン 

おかげさまで色んなジャンルで上位にランクインしました。ブログの成分分析とか、似たジャンルのブログの紹介とかあって、楽しいサイトなので、是非アクセスしてみて下さい。(下の画像リンクは投票ボタンではありませんのでご安心ください)


拍手[0回]



HN:
ブライア
性別:
女性
職業:
音楽関係
趣味:
音楽
自己紹介:
長崎の音楽教室ネットワークです。講師は現役ミュージシャン。自身の演奏経験をレッスンに活かすことをモットーにしています。
ピアノ、フルート、声楽、バイオリン、ドラム等。長崎市(西海方面)諫早、大村、佐世保。
皆フレンドリーな講師ばかりです。普通の教室じゃ物足らない方、お友達感覚で遊びに来てくださいね。
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30