2012/11/13 11:17:58
こんにちは♪
長崎は朝から雨が降ったり、晴れたり、おかしな天気です。
こういう日は、大気中に水蒸気が多いので、それに日光があたり、乱反射して、全方向から日光が目に入るので、なにげに眩しく感じるらしいです。爽やかでいい感じの光ですが、眩しくて目を細めると、小じわが増えそうなので嫌なのです。
よく記事に拍手を頂きます。拍手のコメントにはお返事出来ないシステムなので心苦しいですが、いつも楽しくコメントを読ませて頂いています。ありがとうございます。
「ちょうちょ」がもうすぐ100拍手になります。そんなに役に立ってるとは思わなかったけど、活用して頂いて嬉しいです。
娘も大きくなり、譜読みも何とかこなせるようになってきたので、なかなか幼児用の楽譜を作る機会も減り、アップする事が減りましたが、時間が出来たらまた色々作りたいです。
最近不便に思うのは楽典(音符の長さとか)の早見表の幼児用がないかな〜という事。ミッキーのはじめての楽典ブックなども何冊か持ってますが、下敷きサイズくらいで、漢字にフリガナがふってあり、長さが一目瞭然でわかる便利なのが欲しいです。
音符の長さって、小さい子には混乱するようです。1拍なのに「4分音符」、4拍なのに「ぜんおんぷ」。何度説明しても「???」という顔してます。
長さが短くなれば数字が増える、反比例グラフのような法則、分数習わないと理解しづらいよね。
音楽記号のクリアファイルはあるけどね。

これいいですよ。子供には漢字が多くてわかりにくいけど、英語表記もあるので楽しいです。大人向き。
というわけで、今度は表を作ろう!
長崎は朝から雨が降ったり、晴れたり、おかしな天気です。
こういう日は、大気中に水蒸気が多いので、それに日光があたり、乱反射して、全方向から日光が目に入るので、なにげに眩しく感じるらしいです。爽やかでいい感じの光ですが、眩しくて目を細めると、小じわが増えそうなので嫌なのです。
よく記事に拍手を頂きます。拍手のコメントにはお返事出来ないシステムなので心苦しいですが、いつも楽しくコメントを読ませて頂いています。ありがとうございます。
「ちょうちょ」がもうすぐ100拍手になります。そんなに役に立ってるとは思わなかったけど、活用して頂いて嬉しいです。
娘も大きくなり、譜読みも何とかこなせるようになってきたので、なかなか幼児用の楽譜を作る機会も減り、アップする事が減りましたが、時間が出来たらまた色々作りたいです。
最近不便に思うのは楽典(音符の長さとか)の早見表の幼児用がないかな〜という事。ミッキーのはじめての楽典ブックなども何冊か持ってますが、下敷きサイズくらいで、漢字にフリガナがふってあり、長さが一目瞭然でわかる便利なのが欲しいです。
音符の長さって、小さい子には混乱するようです。1拍なのに「4分音符」、4拍なのに「ぜんおんぷ」。何度説明しても「???」という顔してます。
長さが短くなれば数字が増える、反比例グラフのような法則、分数習わないと理解しづらいよね。
音楽記号のクリアファイルはあるけどね。
![]() | 価格:630円 |

これいいですよ。子供には漢字が多くてわかりにくいけど、英語表記もあるので楽しいです。大人向き。
というわけで、今度は表を作ろう!
2012/11/05 08:58:45
秋はコンクールシーズンであります。
2週間前ですが、長崎ピアノコンクールというのに娘が出ました。
小学校1・2年生の部でしたが、演奏がスタートすると、皆のあまりのレベルの高さにビックリでした。ピティナもすごいですが、こちらは自由曲なだけあって、得意な曲を選べるとあって、皆すごい勢いで指を動かすというか、とても低学年には聴こえないです。
いつもは緊張しないうちの子も、さすがに「なんだか無理な気がする…」と弱気になってるようでした。本番では一瞬止まってしまったりして、まあ良い経験になったね…と思っていたら、なぜか最優秀賞を頂いてしまいました。

審査員の先生方が、どこをどう評価して頂いたのかわからないですが、大変有り難かったです。
一緒に最優秀賞を頂いたもう1人の男の子は、長崎では有名な、まだ1年生のN君、お姉さんも大変上手です。こんな上手なお子さんと同じ賞を頂けて光栄です。
昨日は第22回グレンツェンコンクールの長崎本選でした。小学1・2年生Bコースで銀賞を頂きました。
グレンツェンは課題曲が決まっているのと、参加人数が多いので、数十人がずーっと同じ曲を弾くのですが、これが、飽きないんですよ。全く同じ曲、同じ楽器なのに、皆違うんですよ。音色、ノリ、フレーズの取り方などなど…。ピアノって楽器は本当に個性が表れますよね。いつか時間があったら、最初から最後まで聴いてみたいです。
審査の先生方は大変だと思います。どのあたりが評価をわけてるんでしょうね〜。
コンクールが全てではないですが、お教室で弾いてばっかりでは、自分の実力っていうのがイマイチわからないですよね。大人になってからでは、なかなかこういうのに参加するのも難しいので、小さいうちに1度チャレンジしてみたらいかがでしょうか…?
大きなホール、上等なピアノ、知らない人たちに囲まれて、周りは皆上手に聴こえるし…というような状況は、ピアノを習ってるからこそ参加出来る、実は貴重なチャンスなのではないかと思います。別にいい賞をいただけなくても、そういう非日常な体験は、プラスになってもマイナスには絶対ならないです。肝試し感覚でチャレンジしてみて下さい!
年明けや、年度の変わり目位に、予選の要項、課題曲など発表が多いようです。予選に出ないと本選には出られませんから、お住まいの地域の情報をマメにチェックしてみて下さい。
二週間後は別のコンクールの本選がありますので、またまた今日からレッスンがんばります。
音楽教室では、一緒に気軽に楽しく演奏したり、コンクールに挑戦してみたい生徒さんを募集中です♪
(ピアノ・フルート・バイオリン・声楽)
通常レッスンの他、ポイントレッスン、採用試験対策も可です。
2週間前ですが、長崎ピアノコンクールというのに娘が出ました。
小学校1・2年生の部でしたが、演奏がスタートすると、皆のあまりのレベルの高さにビックリでした。ピティナもすごいですが、こちらは自由曲なだけあって、得意な曲を選べるとあって、皆すごい勢いで指を動かすというか、とても低学年には聴こえないです。
いつもは緊張しないうちの子も、さすがに「なんだか無理な気がする…」と弱気になってるようでした。本番では一瞬止まってしまったりして、まあ良い経験になったね…と思っていたら、なぜか最優秀賞を頂いてしまいました。
審査員の先生方が、どこをどう評価して頂いたのかわからないですが、大変有り難かったです。
一緒に最優秀賞を頂いたもう1人の男の子は、長崎では有名な、まだ1年生のN君、お姉さんも大変上手です。こんな上手なお子さんと同じ賞を頂けて光栄です。
昨日は第22回グレンツェンコンクールの長崎本選でした。小学1・2年生Bコースで銀賞を頂きました。
グレンツェンは課題曲が決まっているのと、参加人数が多いので、数十人がずーっと同じ曲を弾くのですが、これが、飽きないんですよ。全く同じ曲、同じ楽器なのに、皆違うんですよ。音色、ノリ、フレーズの取り方などなど…。ピアノって楽器は本当に個性が表れますよね。いつか時間があったら、最初から最後まで聴いてみたいです。
審査の先生方は大変だと思います。どのあたりが評価をわけてるんでしょうね〜。
コンクールが全てではないですが、お教室で弾いてばっかりでは、自分の実力っていうのがイマイチわからないですよね。大人になってからでは、なかなかこういうのに参加するのも難しいので、小さいうちに1度チャレンジしてみたらいかがでしょうか…?
大きなホール、上等なピアノ、知らない人たちに囲まれて、周りは皆上手に聴こえるし…というような状況は、ピアノを習ってるからこそ参加出来る、実は貴重なチャンスなのではないかと思います。別にいい賞をいただけなくても、そういう非日常な体験は、プラスになってもマイナスには絶対ならないです。肝試し感覚でチャレンジしてみて下さい!
年明けや、年度の変わり目位に、予選の要項、課題曲など発表が多いようです。予選に出ないと本選には出られませんから、お住まいの地域の情報をマメにチェックしてみて下さい。
二週間後は別のコンクールの本選がありますので、またまた今日からレッスンがんばります。
音楽教室では、一緒に気軽に楽しく演奏したり、コンクールに挑戦してみたい生徒さんを募集中です♪
(ピアノ・フルート・バイオリン・声楽)
通常レッスンの他、ポイントレッスン、採用試験対策も可です。
2012/09/30 11:44:07
ハウステンボス
アレキサンダー広場のライブ
無事終了しました。

お天気がはっきりしない中、多数のお客様でした。
どうもありがとうございました。
「Venus」ギターソロ前
ゆー坊ズッキュンポーズも決まり

「Always」愛のデュエットも
♡またやっちゃいました♡

「ShortShorts」おしりフリフリも決まり

ボーカル CHICA姫のオシリを
凝視するゆー坊の視線が
気になります…
なお、本人も後から「凝視した」と
認めていました。
この後はトルコライスを食べに行きました。
味はまあまあね。
トルコライスは、チトセピアの珍陀亭が、穴場的に美味しいと思います。
一緒についてくるスパゲティとか、懐かしい洋食屋さんの味がするし、ピラフも美味しかった。
食べた後、お化け屋敷に行こうとしたら、メンズが全員逃げた〜!情けない…
きれいじゃん…おばけやしきの中は知らんけど。
スタッドハウスの3Dが凄かった。コレだけ見にもう一回行きたいくらい。
ハウステンンボスは仕事で10年以上通って、何百回と入場してますが、HISに経営が変わってから急激に楽しくなりましたよ。どこのエリア行っても子供も一緒に楽しめる感じ。お土産屋さんも色々増えました。
ホテルも広くて素敵ですよ!おススメはフォレストヴィラかな。二階が2ベッドルーム、一階がLDKになってて、宿泊費も安い。朝食はバイキングもいいけど、散歩すれば、焼きたてのパンとか売ってるからそれ食べればいいし。
皆さんもどうぞ長崎に遊びに来てね!
コレから先はイベントも減るので、新曲用の譜面作成&練習を頑張ります♪
アレキサンダー広場のライブ
無事終了しました。
お天気がはっきりしない中、多数のお客様でした。
どうもありがとうございました。
「Venus」ギターソロ前
ゆー坊ズッキュンポーズも決まり
「Always」愛のデュエットも
♡またやっちゃいました♡
「ShortShorts」おしりフリフリも決まり
ボーカル CHICA姫のオシリを
凝視するゆー坊の視線が
気になります…
なお、本人も後から「凝視した」と
認めていました。
この後はトルコライスを食べに行きました。
味はまあまあね。
トルコライスは、チトセピアの珍陀亭が、穴場的に美味しいと思います。
一緒についてくるスパゲティとか、懐かしい洋食屋さんの味がするし、ピラフも美味しかった。
食べた後、お化け屋敷に行こうとしたら、メンズが全員逃げた〜!情けない…
きれいじゃん…おばけやしきの中は知らんけど。
スタッドハウスの3Dが凄かった。コレだけ見にもう一回行きたいくらい。
ハウステンンボスは仕事で10年以上通って、何百回と入場してますが、HISに経営が変わってから急激に楽しくなりましたよ。どこのエリア行っても子供も一緒に楽しめる感じ。お土産屋さんも色々増えました。
ホテルも広くて素敵ですよ!おススメはフォレストヴィラかな。二階が2ベッドルーム、一階がLDKになってて、宿泊費も安い。朝食はバイキングもいいけど、散歩すれば、焼きたてのパンとか売ってるからそれ食べればいいし。
皆さんもどうぞ長崎に遊びに来てね!
コレから先はイベントも減るので、新曲用の譜面作成&練習を頑張ります♪