2009/09/17 15:48:35
先日放送した、長崎市民FMの「ブルース進行とはなんぞや?」で、ブルースのテーマだけでも収集してみよう、という事をお話したので、私がとりあえずうちにある楽譜からブルース進行の曲名を探してみました。
youtubeなどで検索する際の参考にして下さいね。
私も改めて楽譜を眺めると、基本的なコード進行なのに、この個性的なメロディは何なんだ、と感心してしまいます。音楽性があれば、コード進行は昔からあるスタンダーのなものでも、如何様にも個性的でカッコ良くなれるんだと再認識です。
ジャズはマイルス・デイビスなんかの、激しくリハモナイズしている曲も含んでいます。よーくみればブルース進行って感じです。かっこいいです。
まだ探せばあるかもしれないですね。暇なときに更新します。
ロック編はまた後程。
jazz編
All Blues/Miles Davis
Au Privave/Charlie Parker
Another Hairdo/Charlie Parker
Bass Blues/John Coltrane
Back Home Blues/Charlie Parker
Barbados/Charlie Parker
Bag's Groove/Milt Jackson
Bessie's Blues/John Coltrane
Billies Bounce/Charlie Parker
Blowin' The Blues Away/Horace Silver
Bloomdido/Charlie Parker
Blues For Alice/Charlie Parker
Blues Connotation/Ornet Coleman
Blues In The Closet/Oscar Pettiford
Blues March/Benny Golson
Blue Monk/Thelonious Monk
Blue Seven/Sonny Rollins
Blues On The Corner/McCoy Tyner
Buzzy/Charlie Parker
Cheryl/Charlie Parker
Chi Chi/Charlie Parker
Cosmic Rays/Charlie Parker
Comin' Home Baby/Ben Tucker
C Jam Blues/Duke Ellington
Doodlin'/Horace Silver
Eighty-One/Miles Davis&Ron Carter
Five Spot After Dark/Benny Golson
Footprints/Wayne Shorter
Inter Play/Bill Evans
K.C.Blues/Charlie Parker
Misterioso/Thelonious Monk
Mohawk/Charlie Parker
Now's The Time/Charlie Parker
No Blues/Miles Davis
One O'clock Jump/Count Basie
Opus De Funk/Horace Silver
Perhaps/Charlie Parker
Route 66!/Bob Troup
Relaxin' At Camarillo/Charlie Parker
Straight No Chaser/Thelonious Monk
Tin Roof Blues/Leon Roppolo
Two Degrees East Three Degrees West/John Lewis
The Sidewinder/Lee Morgan
Walkin'/Richard Carpenter
West End Blues/Joe Oliver
Visa/Charlie Parker
ブルース進行とは、1コーラスが12小節で出来た曲で、コード進行は大体決まっています。
Cmajorの曲なら、
C7ーC7ーC7ーC7
F7ーF7ーC7ーC7
G7ーF7ーC7ーC7
大体こんな感じです。これをコードをちょこっと変えて、色んなバリエーションがあります。
特に三段目(9小節目から)は、ジャンルによってよく使われる進行があって、ロックならG7−F7−C7、ジャズならDm7ーG7ーC7など、さまざまなバリエーションがあるし、コード進行の特性上色んなコードで遊びやすいです。
世界共通の進行なので、数曲覚えてしまうと大変便利です。
ブルース進行の曲のサワリを沢山流しました。
動画が2つに分断されちゃいましたが、前半はブルース初期、後半はジミースミスのtheCatからです。
ランキングに参加しました。少しはなるほど、、と思われた方は、是非クリックしていただけるとすごく嬉しいです♪ありがとうございました♪
おかげさまで色んなジャンルで上位にランクインしました。ブログの成分分析とか、似たジャンルのブログの紹介とかあって、楽しいサイトなので、是非アクセスしてみて下さい。(下の画像リンクは投票ボタンではありませんのでご安心ください)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/dc8f144eb453223085f38c9af8e47438/1251245072?w=200&h=171)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/dc8f144eb453223085f38c9af8e47438/1251245240?w=195&h=200)
youtubeなどで検索する際の参考にして下さいね。
私も改めて楽譜を眺めると、基本的なコード進行なのに、この個性的なメロディは何なんだ、と感心してしまいます。音楽性があれば、コード進行は昔からあるスタンダーのなものでも、如何様にも個性的でカッコ良くなれるんだと再認識です。
ジャズはマイルス・デイビスなんかの、激しくリハモナイズしている曲も含んでいます。よーくみればブルース進行って感じです。かっこいいです。
まだ探せばあるかもしれないですね。暇なときに更新します。
ロック編はまた後程。
jazz編
All Blues/Miles Davis
Au Privave/Charlie Parker
Another Hairdo/Charlie Parker
Bass Blues/John Coltrane
Back Home Blues/Charlie Parker
Barbados/Charlie Parker
Bag's Groove/Milt Jackson
Bessie's Blues/John Coltrane
Billies Bounce/Charlie Parker
Blowin' The Blues Away/Horace Silver
Bloomdido/Charlie Parker
Blues For Alice/Charlie Parker
Blues Connotation/Ornet Coleman
Blues In The Closet/Oscar Pettiford
Blues March/Benny Golson
Blue Monk/Thelonious Monk
Blue Seven/Sonny Rollins
Blues On The Corner/McCoy Tyner
Buzzy/Charlie Parker
Cheryl/Charlie Parker
Chi Chi/Charlie Parker
Cosmic Rays/Charlie Parker
Comin' Home Baby/Ben Tucker
C Jam Blues/Duke Ellington
Doodlin'/Horace Silver
Eighty-One/Miles Davis&Ron Carter
Five Spot After Dark/Benny Golson
Footprints/Wayne Shorter
Inter Play/Bill Evans
K.C.Blues/Charlie Parker
Misterioso/Thelonious Monk
Mohawk/Charlie Parker
Now's The Time/Charlie Parker
No Blues/Miles Davis
One O'clock Jump/Count Basie
Opus De Funk/Horace Silver
Perhaps/Charlie Parker
Route 66!/Bob Troup
Relaxin' At Camarillo/Charlie Parker
Straight No Chaser/Thelonious Monk
Tin Roof Blues/Leon Roppolo
Two Degrees East Three Degrees West/John Lewis
The Sidewinder/Lee Morgan
Walkin'/Richard Carpenter
West End Blues/Joe Oliver
Visa/Charlie Parker
ブルース進行とは、1コーラスが12小節で出来た曲で、コード進行は大体決まっています。
Cmajorの曲なら、
C7ーC7ーC7ーC7
F7ーF7ーC7ーC7
G7ーF7ーC7ーC7
大体こんな感じです。これをコードをちょこっと変えて、色んなバリエーションがあります。
特に三段目(9小節目から)は、ジャンルによってよく使われる進行があって、ロックならG7−F7−C7、ジャズならDm7ーG7ーC7など、さまざまなバリエーションがあるし、コード進行の特性上色んなコードで遊びやすいです。
世界共通の進行なので、数曲覚えてしまうと大変便利です。
ブルース進行の曲のサワリを沢山流しました。
動画が2つに分断されちゃいましたが、前半はブルース初期、後半はジミースミスのtheCatからです。
ランキングに参加しました。少しはなるほど、、と思われた方は、是非クリックしていただけるとすごく嬉しいです♪ありがとうございました♪
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)
おかげさまで色んなジャンルで上位にランクインしました。ブログの成分分析とか、似たジャンルのブログの紹介とかあって、楽しいサイトなので、是非アクセスしてみて下さい。(下の画像リンクは投票ボタンではありませんのでご安心ください)
PR