2009/08/25 09:09:50
昨日有線で、ゴスペラースが出て、新曲が「宇宙へ(そらへ)」という曲で、プロモも流しますというので見てました。「宇宙へ」というだけで「ガンダム」だとすっかり勘違いをした私。プロモ始まったら「ザク」が出てきた!と思ったら、よく見たら人の頭でした。思い込みってすごい。ガンダムとは全く関係ない様でした。
私は邦楽はまったくうといので、人の顔もよくわからなくて、以前安室奈美恵が出た時「杏里」だと思い込んで「杏里最近若返ったよなあ、、、」とぶつってました。
ところでゴスペラーズの新曲は、ハモリというより、メロディを順に交代で取るという曲で、メンバーが「自分の番になって、間違えて歌わなかった」とか「無音になった」と言ってました。
私も、トリオなんかの演奏だと、フロント二人どっちかが譜読み間違え、メロディーが無くなってピアノだけの演奏になってしまったりすることもしばしばで、どこの世界でも同じ事起きてるんだ、と何か親近感湧きました。
ゴスペラーズの曲では「永遠に」と「ふたり」が好き。特に「永遠に」はすごい名曲だと思うな。BoysⅡMenがカバーしてるのもすごくよかった。ブラックコンテンポラリ風も合うし、クラシックっぽくピアノ、弦でアレンジしても、ジャズバラード調にしても、なんでもはまるし。
最近はこういう名曲が減ってきた気がします。去年からグリーンのキセキがよく流行ったりしたけど、軽い感じがする。
最近の邦楽の傾向として、「シンコペーション」の多用と、コード進行のマンネリ化が多くなったと思います。楽譜見たら十六分音符とタイがすごく多い。メロディが細かすぎる。コード進行はⅣーⅤーⅢーⅥのパターンが異常に多い。小室哲哉や浜崎あゆみとかは、かなりの確率でこのパターンが出現。
サンプリングで曲が簡単に作れるようになって、メロディメーカーの質が下がったと言われてるけど、確かに昔と比べてしっかりしたメロディ、オリジナリティあふれるコード進行って減った気がする。
最近の音楽教育も「楽譜通りに演奏しましょう」って感じで、自由にしたらダメみたいになっちゃって、そういうのも影響してるのかな。音楽ではないけど、若年層の数学離れとか、数式は解けるけど、それを発明に活かすとか、何も無い所から物を作る能力が無くなったとか言われてるし。
でも、「でんじろう先生」とかすごく人気があるし、大人が上手に誘導してあげれば、子供はどんどん創作する能力がつくと思うんだけど。
音楽の教育もそうだと思います。
ゴスペラーズから、話が大きくそれました。
ランキングに参加しました。少しはなるほど、、と思われた方は、是非クリックしていただけるとすごく嬉しいです♪ありがとうございました♪
おかげさまで色んなジャンルで上位にランクインしました。ブログの成分分析とか、似たジャンルのブログの紹介とかあって、楽しいサイトなので、是非アクセスしてみて下さい。(下の画像リンクは投票ボタンではありませんのでご安心ください)
私は邦楽はまったくうといので、人の顔もよくわからなくて、以前安室奈美恵が出た時「杏里」だと思い込んで「杏里最近若返ったよなあ、、、」とぶつってました。
ところでゴスペラーズの新曲は、ハモリというより、メロディを順に交代で取るという曲で、メンバーが「自分の番になって、間違えて歌わなかった」とか「無音になった」と言ってました。
私も、トリオなんかの演奏だと、フロント二人どっちかが譜読み間違え、メロディーが無くなってピアノだけの演奏になってしまったりすることもしばしばで、どこの世界でも同じ事起きてるんだ、と何か親近感湧きました。
ゴスペラーズの曲では「永遠に」と「ふたり」が好き。特に「永遠に」はすごい名曲だと思うな。BoysⅡMenがカバーしてるのもすごくよかった。ブラックコンテンポラリ風も合うし、クラシックっぽくピアノ、弦でアレンジしても、ジャズバラード調にしても、なんでもはまるし。
最近はこういう名曲が減ってきた気がします。去年からグリーンのキセキがよく流行ったりしたけど、軽い感じがする。
最近の邦楽の傾向として、「シンコペーション」の多用と、コード進行のマンネリ化が多くなったと思います。楽譜見たら十六分音符とタイがすごく多い。メロディが細かすぎる。コード進行はⅣーⅤーⅢーⅥのパターンが異常に多い。小室哲哉や浜崎あゆみとかは、かなりの確率でこのパターンが出現。
サンプリングで曲が簡単に作れるようになって、メロディメーカーの質が下がったと言われてるけど、確かに昔と比べてしっかりしたメロディ、オリジナリティあふれるコード進行って減った気がする。
最近の音楽教育も「楽譜通りに演奏しましょう」って感じで、自由にしたらダメみたいになっちゃって、そういうのも影響してるのかな。音楽ではないけど、若年層の数学離れとか、数式は解けるけど、それを発明に活かすとか、何も無い所から物を作る能力が無くなったとか言われてるし。
でも、「でんじろう先生」とかすごく人気があるし、大人が上手に誘導してあげれば、子供はどんどん創作する能力がつくと思うんだけど。
音楽の教育もそうだと思います。
ゴスペラーズから、話が大きくそれました。
ランキングに参加しました。少しはなるほど、、と思われた方は、是非クリックしていただけるとすごく嬉しいです♪ありがとうございました♪
おかげさまで色んなジャンルで上位にランクインしました。ブログの成分分析とか、似たジャンルのブログの紹介とかあって、楽しいサイトなので、是非アクセスしてみて下さい。(下の画像リンクは投票ボタンではありませんのでご安心ください)
PR