忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

やっとインスタを作りました♪
まだ記事は少ないですが
ほとんどの記事が
ブログとは違うモノです♪
開設したばかりで
フォロワーが少ないので
よかったらフォローしていただけると
大変嬉しいです♪

琴海村松ピアノ教室インスタグラム



初夏もコンクール予選が多いですが、秋も多いんですよね。夏休みの終わりから1週間おきに3つ、10月半ばに1つ、一昨日、そして今日と、娘の送迎に追われています。自分の演奏の仕事はこの時期はほとんど出来ないです。
しかし、娘のレッスンについて行って、色々アドヴァイスを頂くと、自分の中でイメトレが出来て、私まで上達してる気がする。気がするだけかもしれないけど、難しい所弾くのが、ろくに練習してないのに、よく弾ける様になってる気がする(だけかもしれないけど)。

娘の指導者を変えたばかりで、演奏がさだまらず迷走中ですが、ショパンコンクールは何とか銅賞に滑り込み、ほっとしています。5、6年生とかになると、ほんとにおまえら小学生か?っていうような上手な子も多いですよね。

今日も予選なんですが、ショパンコンクールが終わったらほっとしたのか、練習せずにタブレットでゲームばかりしてますが、今日は大丈夫なのかな…今からカツを入れようかな。

コンクールの課題曲におわれて、なかなかツェルニーなどを弾かせられないのですが、いざという時、体の芯にしみ込んでる基礎が現れてしまうなと感じます。少し緊張すると音がふわふわしたり、リズムが乱れたり。

私が学生の頃は、ツェルニー1音でも間違うと、丸付けてもらえなかったんで、必死に練習して行きましたが(といっても30分くらい)、そのくらい厳しくされてもいいのかな。

ガッツリ基礎的な練習して、腕や指の筋肉、神経、リズム感を鍛えて、その上に「曲」を建てないといかんなと痛感しました。

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








HN:
ブライア
性別:
女性
職業:
音楽関係
趣味:
音楽
自己紹介:
長崎の音楽教室ネットワークです。講師は現役ミュージシャン。自身の演奏経験をレッスンに活かすことをモットーにしています。
ピアノ、フルート、声楽、バイオリン、ドラム等。長崎市(西海方面)諫早、大村、佐世保。
皆フレンドリーな講師ばかりです。普通の教室じゃ物足らない方、お友達感覚で遊びに来てくださいね。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30