2010/01/11 11:39:33
最近ばたついて、なかなか新しい楽譜をつくってあげてませんが、そろそろ作ろうと思います。「どんぐりころころ」の著作権が切れたそうなので、さっそく作りたいです。もうすぐ春なので、春の小川とか、荒城の月なんてのはどうでしょう?渋過ぎかな?子供にも楽々弾けそうだけど。おじいちゃんおばあちゃんに弾いてあげたら泣いて喜びそうけどな。
うちの四歳の娘ですが、幼稚園の合奏の練習などもあってかなり上手になってきました。しかも私ほとんど教えてないしー。
どうやって練習しているかというと、私が作った楽譜を一人で弾いてるだけなんです。最後に教えたのは、幼稚園で「聖者の行進」を弾かなくてはならなかったので、付点音符が難しいので特訓したくらいかな。数ヶ月前のお話。。。
私がこうしたらいいんじゃ?とか言うと、一人で出来るもん!と言って嫌がります。
私は楽譜にすべて「ドレミ」を書いてあげてます。指番号はあえて書きません。バイオリンの指番号と違うし、小さい頃から番号になれると楽譜を読めなくなるからです。
なぜドレミを書くかと言うと、ひらがなも完全に理解出来ていない子供に楽譜を覚えてそれ見て弾けというのは、あまりに難しいからです。
音符を見て弾くというのは、幼児にとってかなりストレスです。出来の良い子はいいですが、普通の子はそれだけで「面倒くさい」「難しい」「出来っこ無い」と感じる様です。
しかし、ドレミを書いてあげると一人ですらすら弾きます。
無理矢理音符を見せて嫌な思いさせてピアノから遠ざかるより、かなをふって、一人で弾けるという体験をさせてあげた方が良いと思います。
とにかく「一人で弾けた」「楽しい」と思わせたらしめた!です。子供が毎日飽きもせずお絵描きしたりままごとしたりするように、ピアノも弾いてくれたらと思います。レッスンではなく「遊び」と思わせたいです。
先日、子供がいつものように一人で弾いていたので、久しぶりについでにバイエルでもさせてみるかと思い、最初の方を弾かせるとドレミ書いてなくてもすらすら弾いてました。拍子抜けです。
小さい子にバイエル教えると、最初は苦労します。楽譜読めない、指番号もわからない、とにかく初体験、って感じで、楽しいと言うよりとりあえず最初はバイエルという思い込みが日本にはあるので、皆やってるからやっとかなきゃみたいな義務感で生徒も先生も親もつまらないけどやるって雰囲気です。
それを数ヶ月好きな曲を勝手気ままに弾かせてたら、バイエル弾けるようになってたなんて、バイエルって何?って感じです。
おそらく、音符の下に書いてるドレミを見ているとき、自然と音符も視界に入るので、何となく少しずつ覚えてきてるのでしょうか。ひらがなを覚えるときも、目に入る看板や絵本や、テレビの字幕、新聞広告などを毎日目にして、誰も教えてないけど、気づいたら覚えてたという感じ。
子供はバイエルの上巻の最後の方や、下巻になった頃からだんだん練習を嫌がったり、もう弾かないと拒否する子もいて、私も強制しないようにしています。一番ポピュラーな教材なのに嫌われてます。しかし、何とかして奥の手裏の手を使って、いかに楽しくバイエルを終了させられるか、っていうのもアリかな〜とか思えてきました。
バイエルを終わらせるにはあえて他の曲を弾かせてみる、なんてねー。
私の今年の目標は、幼稚園終わるまでに「バイエル上巻終了」にしようかな。
ランキングに投票していただけると、とても励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします♪
もう一つお願いです。
子どもさんにピアノを教えている優しいママさん、先生方へ
死にかけている子ども達の為にクリック募金をお願いします。
お金はかかりません。クリックするだけです。
どうぞどうぞ宜しくお願いいたします♪
うちの四歳の娘ですが、幼稚園の合奏の練習などもあってかなり上手になってきました。しかも私ほとんど教えてないしー。
どうやって練習しているかというと、私が作った楽譜を一人で弾いてるだけなんです。最後に教えたのは、幼稚園で「聖者の行進」を弾かなくてはならなかったので、付点音符が難しいので特訓したくらいかな。数ヶ月前のお話。。。
私がこうしたらいいんじゃ?とか言うと、一人で出来るもん!と言って嫌がります。
私は楽譜にすべて「ドレミ」を書いてあげてます。指番号はあえて書きません。バイオリンの指番号と違うし、小さい頃から番号になれると楽譜を読めなくなるからです。
なぜドレミを書くかと言うと、ひらがなも完全に理解出来ていない子供に楽譜を覚えてそれ見て弾けというのは、あまりに難しいからです。
音符を見て弾くというのは、幼児にとってかなりストレスです。出来の良い子はいいですが、普通の子はそれだけで「面倒くさい」「難しい」「出来っこ無い」と感じる様です。
しかし、ドレミを書いてあげると一人ですらすら弾きます。
無理矢理音符を見せて嫌な思いさせてピアノから遠ざかるより、かなをふって、一人で弾けるという体験をさせてあげた方が良いと思います。
とにかく「一人で弾けた」「楽しい」と思わせたらしめた!です。子供が毎日飽きもせずお絵描きしたりままごとしたりするように、ピアノも弾いてくれたらと思います。レッスンではなく「遊び」と思わせたいです。
先日、子供がいつものように一人で弾いていたので、久しぶりについでにバイエルでもさせてみるかと思い、最初の方を弾かせるとドレミ書いてなくてもすらすら弾いてました。拍子抜けです。
小さい子にバイエル教えると、最初は苦労します。楽譜読めない、指番号もわからない、とにかく初体験、って感じで、楽しいと言うよりとりあえず最初はバイエルという思い込みが日本にはあるので、皆やってるからやっとかなきゃみたいな義務感で生徒も先生も親もつまらないけどやるって雰囲気です。
それを数ヶ月好きな曲を勝手気ままに弾かせてたら、バイエル弾けるようになってたなんて、バイエルって何?って感じです。
おそらく、音符の下に書いてるドレミを見ているとき、自然と音符も視界に入るので、何となく少しずつ覚えてきてるのでしょうか。ひらがなを覚えるときも、目に入る看板や絵本や、テレビの字幕、新聞広告などを毎日目にして、誰も教えてないけど、気づいたら覚えてたという感じ。
子供はバイエルの上巻の最後の方や、下巻になった頃からだんだん練習を嫌がったり、もう弾かないと拒否する子もいて、私も強制しないようにしています。一番ポピュラーな教材なのに嫌われてます。しかし、何とかして奥の手裏の手を使って、いかに楽しくバイエルを終了させられるか、っていうのもアリかな〜とか思えてきました。
バイエルを終わらせるにはあえて他の曲を弾かせてみる、なんてねー。
私の今年の目標は、幼稚園終わるまでに「バイエル上巻終了」にしようかな。
ランキングに投票していただけると、とても励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします♪
もう一つお願いです。
子どもさんにピアノを教えている優しいママさん、先生方へ
死にかけている子ども達の為にクリック募金をお願いします。
お金はかかりません。クリックするだけです。
どうぞどうぞ宜しくお願いいたします♪
PR