2010/06/30 11:52:40
もうすぐ5歳の娘のヴァイオリンの発表会です。
何を演奏するかというと
メリーさんのひつじ
チューリップ
アンサンブルで
ちょうちょ
ロングロングアゴー
です。
楽譜は幼児用の楽譜の所にあるので、興味のある方はダウンロードされて下さい。
最初はあまりにへたくそなので、どうなることかと思いましたが、みな暗譜して、言われた事はなんとかクリアしていくようになりました。
音程はまだまだ不安定ですが、指板の上を、ゆびがさっと移動出来るようになりました。
一回のレッスンで、ほんのわずかしかすすまないし、一年かかって鈴木バイオリンの教則本は数ページ!しかすすんでませんが、最初と比べたらかなり上達しているのでよしとします。
こっちがうるさくしないと練習しないし、立つのがいやでぐずぐず言うので、朝幼稚園に行く前に一回ずつ、夕方一回ずつ、お風呂に入ってまた一回、と分散して練習させてます。
バイオリンって、ピアノと違って左右担当するものが全く違う楽器で、音程も自分でつくらないといけないから大変ですよね。ピアノなんて足で踏んでも音出るけどさ。バイオリンにそんな事したら壊れちゃうよね。
そういう複雑な動きも、根気よく教えれば出来るようになるものだと、幼児パワーに感心してるところです。
娘と言えばバイオリンより、ドレスやアクセサリーの方に気が向いてるようです。先日ココウォークでアクセサリーを買いました。
雑誌を見ては、髪はこんなにしてよとか、色々注文します。
でも発表会とディナーショーくらいしかあんなの着る機会もないし。楽しみなんだろうな。
というわけでこれからもバイオリンを習わせようと思う今日このごろでした。
何を演奏するかというと
メリーさんのひつじ
チューリップ
アンサンブルで
ちょうちょ
ロングロングアゴー
です。
楽譜は幼児用の楽譜の所にあるので、興味のある方はダウンロードされて下さい。
最初はあまりにへたくそなので、どうなることかと思いましたが、みな暗譜して、言われた事はなんとかクリアしていくようになりました。
音程はまだまだ不安定ですが、指板の上を、ゆびがさっと移動出来るようになりました。
一回のレッスンで、ほんのわずかしかすすまないし、一年かかって鈴木バイオリンの教則本は数ページ!しかすすんでませんが、最初と比べたらかなり上達しているのでよしとします。
こっちがうるさくしないと練習しないし、立つのがいやでぐずぐず言うので、朝幼稚園に行く前に一回ずつ、夕方一回ずつ、お風呂に入ってまた一回、と分散して練習させてます。
バイオリンって、ピアノと違って左右担当するものが全く違う楽器で、音程も自分でつくらないといけないから大変ですよね。ピアノなんて足で踏んでも音出るけどさ。バイオリンにそんな事したら壊れちゃうよね。
そういう複雑な動きも、根気よく教えれば出来るようになるものだと、幼児パワーに感心してるところです。
娘と言えばバイオリンより、ドレスやアクセサリーの方に気が向いてるようです。先日ココウォークでアクセサリーを買いました。
雑誌を見ては、髪はこんなにしてよとか、色々注文します。
でも発表会とディナーショーくらいしかあんなの着る機会もないし。楽しみなんだろうな。
というわけでこれからもバイオリンを習わせようと思う今日このごろでした。
PR