忍者ブログ
2025 / 02
≪ 2025 / 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 / 03 ≫

メトロノームカフェvol,67

テーマはロマン派フルート。
フルート本体が木製から金属製へ、劇的変化を遂げた時代。
と言う事は、音量が大きくクリアになった、半音階が簡単に出せるようになった、という事です。
ドイツ人のテオバルト・ベームTheobald Böhmが近代フルートを完成させました。フルート奏者としても一流であり、バイエルンの宮廷音楽家として活躍。作曲家としても、フルートのための作品を残す。
ドイツでは、ワグナーがフルートを嫌ったため、国境を越えフランスで大ブレイク。

はずせない曲達。

Undine Flute Sonata Op. 167 Carl Heinrich Carsten Reinecke,
ライネッケ フルートソナタ作品167《オンディーヌ》(水の精)




Grand Polonaise, op. 16 Theobald Böhm 
テオバルト・ベーム作曲 グランドポロネーズ 作品16




フランク César-Auguste-Jean-Guillaume-Hubert Franck
フルートソナタ もともとバイオリンの曲

ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調
Sonata Pour Piano et Violon en La majeur
第四楽章

出だし部分の楽譜


ランキングに参加しました。役に立った、、と思われた方は、是非クリックしていただけるとすごく嬉しいです♪またはりきって作ります。ありがとうございました♪

↓ココをクリックです♪
blogram投票ボタン 

おかげさまで色んなジャンルで上位にランクインしました。ブログの成分分析とか、似たジャンルのブログの紹介とかあって、楽しいサイトなので、是非アクセスしてみて下さい。(下の画像リンクは投票ボタンではありませんのでご安心ください)


もう一つお願いです。
クリックで救える命がある。

死にかけている子ども達の為にクリック募金をお願いします。
お金はかかりません。クリックするだけです。
どうぞどうぞ宜しくお願いいたします♪

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








HN:
ブライア
性別:
女性
職業:
音楽関係
趣味:
音楽
自己紹介:
長崎の音楽教室ネットワークです。講師は現役ミュージシャン。自身の演奏経験をレッスンに活かすことをモットーにしています。
ピアノ、フルート、声楽、バイオリン、ドラム等。長崎市(西海方面)諫早、大村、佐世保。
皆フレンドリーな講師ばかりです。普通の教室じゃ物足らない方、お友達感覚で遊びに来てくださいね。
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28