2009/10/21 21:52:11
音楽業界のお仕事についてのお話でした。
音楽関係のお仕事って、ミュージシャン以外にもものすごい数があるんですよ。
求人サイトもあるので、興味のある方は登録などするのもいいですね。
色々探すうちに、自分にぴったりの職業がみつかって、素敵な目標ができるかもしれません。
私はクラシックのピアニストになりたくて勉強していたのですが、気が進まないホテルの仕事を引き受けてからというもの、ポピュラーやジャズにすっかりハマってしまいました。
今では打ち込みも出来るし、譜面作成ソフトも使えるし、シンセの音を加工するのも楽しいし、クラシック時代とはマジで真逆です。
実は人に教えたり、子供も苦手だったのですが、今では真逆で、保育園でバイトしたい!と思う程小さい子が好きだし、人に教えるときは時間オーバーしてシャベくりまくりです。
なにがきっかけで人生が変わるかもしれないですね。
メインの仕事にしなくても、ブログを書いたり、エッセイを書いたりしていたら、それがきっかけでお友達の輪が広がると思います。
私も顔も知らない遠くの県の方からたまにコメントを頂きますが、とても楽しいです。
音楽のおはなし♪音楽業界 http://www.smyhk.com/music/ongakugyoukai.html
Musicman-NET 音楽業界人・音楽の仕事を目指す人の為の音楽ビジネス、就職、転職情報サイト http://www.musicman-net.com/
放送終了後に、8時から9時に流れていたCDは、岩崎大輔さんで「アーバンクロスロード」です。私のジャズピアノの師匠です。ほのぼのとして癒されます。お腹に赤ちゃんがいるとき、よく聴かせてました。
前回のケイ音、ブルース進行について
昔の放送、ロックのルーツはイギリス、アイルランド地方の飢饉!?
楽器したくなったら、割と安くありますよ、というお話
ランキングに参加しました。動画まあまあ面白かった、、と思われた方は、是非クリックしていただけるとすごく嬉しいです♪またはりきってネタ探します〜♪

PR